人生のスタンプラリー

人生のスタンプラリー認定協会埼玉支部

ウラウラブースト2回目観てきた話

☆URA!URA!Booostのネタバレ感想です。2回目観てきたよ。

 

 

 

 

 

 

やっぱり前回書いた個人的な思い入れがすごく強く残るし、あーみ応援されてしまった、千秋楽まで死ねないな、って。かんじ。笑

この舞台は本当にいわゆる体育会系とか、体育会系じゃなくても部活とか、なんでも良いけど何か「みんなとつくりあげるもの」に身を捧げたことがあるかないかで、抱く感想がまるで違ってくるだろうと思う。

僕は間違いなく学生時代を部活に捧げてきたし、運動部じゃないけど大会もあって発表会もあってライバルもいた。発表会も作品も、絶対に1人じゃなんにもできなかった。同期にも同じセクションの人にも感謝してるしいまだに仲良くしてるやつらたくさんいる。
だからもうそれだけでめちゃくちゃに感情移入してしまう。
だから部活とか学生時代とか、この脚本と何か重なるものを持っている人かどうかで、ぜんぜん受けとめ方が違うと思う。

何回か公演してるうちにいろんな人の感想を見て、そのなかに「本編中のメインは赤鬼と青鬼の話なのに、最後あの瞬間に同期全員が揃うのって変じゃないか」「あの7人が集まることに説得力があるだけのそれぞれの背景の掘り下げとか赤鬼との関係性の描写がもっとあるべき」というのが何件かあったんだけど、僕はそれにすごく違和感があって。で、どうかな?って思って今日観ていたんだけれど、なーんの違和感もなかったし、むしろ12代の絆の描写は十分すぎるくらいだったと思った。
たしかに同じ部内でも特に仲良いやつとまぁまぁな奴っているけど、もし僕が同期からなんかあったって連絡あったら多少の予定はひっくり返すし、ましてそれが葬儀なら。考えたくもないけどね、同期が僕より先に死ぬなんて想像したくもないけど。後輩だって嫌だけど。ていうか同じセクションの後輩になんかあったらすっ飛んで行くけど。

しかもあとに来た6人のうち4人はいわゆる当日急に休めない職業とかじゃないじゃん。実家で農業、実家で手伝い、個人投資家、実家の工場。当日でもなんとかできなくない(もしできねーよ!って人いたらごめん)。あとふたりはわからないけど、でも多少無理すれば休めるとしたら、行くっしょ。最後の挨拶だよ?それは、したいでしょう。仲間だもん。

だって四年間も一緒に青春ど真ん中!したわけじゃん!もうそれが全てで答えじゃん!

個々人が云々とかじゃなくて、一緒に夢を仰いだ仲間だってこと、青春ど真ん中した一蓮托生な連中であること。それはあのエピソードの数々から伝わってくる。
それで十分すぎるよ、最後にみんなが集まった理由なんて。青春を共に駆け抜けたこと、それがすべてだよ。

すくなくとも、学生時代は部活ばっかりやってた僕はそう思う。


あとやっぱりいづかざの喧嘩シーン頭抱えるくらい可愛いな。どうした。いづかざ尊い。また舞台つくってください。あのふたりの組み合わせは宝だと思うよ。風間さんの演技好きすぎてウッ……ってなるし。あの人動くとめちゃくちゃカッコよくないか!?!?演舞してるところ最高だったよ…。
太田くん、初日より今日のほうがよかったなあ。舞台中にも吸収して成長してるのがわかるから、ああ、やっぱりこの人が大成するまで応援したいって思ったよ。
あと株元さんの演技、見れば見るほど面白くなってくる。新しいタイプの役者さんに出会ってしまった感じ。なんだろう、役本人なんだけど、憑依型というよりはオンオフ型。自分の意思で役になったり役のモード切ったりできる印象。もっとたくさん彼のお芝居が観たいです。

初日にすこしネガティヴな感想として
(以下ネガティヴ意見)

「今井さんじゃなくて赤鬼猪塚さんと青鬼株元さんだったら200倍は褒めちぎってたと思う。なんていうか…またその組み合わせか、っていうのがぶっちゃけた本音だったから。劇プレ自体をもっと「押し上げて」いきたいなら、それこそ本人たちから新しいことにチャレンジする姿勢が見たかったなというのが新参の生意気な感想です。諸先輩がた許してください。
そりゃまあ株元さんが推しだからというのもあるけど、配役が似たり寄ったりだなあってかんじだったというか。ほんとすみません。青鬼かぶぶが見たかっただけです。まぁメガネ株元さんサイコーだったからオールオッケーだけど」
って書いたけど(まんまコピペ)、これはやっぱり変わらないな。赤鬼猪塚さんと青鬼株元さん、観たかったな。また猪塚今井か、ってなるし、ぶっちゃけ同級生に見えねえんだよな。あとは株元さんにもっとでかい役やってほしいというファンの欲目です。

あとは今日いっしょにいったジャニオタが「猪塚さんの顔が良い」って言ってくれたのでサイコー!って思いました。知ってる!!!!!!!!

 

あとやっぱoが3つな理由がわからん。もう一回行くから、そのとき探す。

 

 

推しハシゴdaysに思うこと+パコと魔法の絵本のネタバレなし感想(8/26ネタバレ追記)


たびたび言いますが、僕はただのポルノファンだったんですよ。それがこの2日まードリフェス!劇プレ!戸谷さん!って推し巡りツアーみたいになってて。

わざわざ町田でドリフェス!の缶バッジチャレンジしてからの劇プレ・ウラブー初日からの今日のパコというこの推し事二日間、先々月くらいの僕が組んだスケジュールなのだけれど、それと向き合いながら、なんかふっと目が覚めたように、なんでこんなことしてんだろ、ってなった瞬間があった。今日。
それこそ僕人のこと追いかけるより先に自分のことなんとかするべきなのでは…?とか。そもそもなんでこんなに夢中なんだろう、とか。それこそ逃げなんじゃないのかなとか。
まぁいろいろ思ったりもしてちょっと考えてしまったのだけど、それより気づいたことがあって。

僕お芝居にしろライブにしろ終わった後にみんなと素晴らしかったね、素晴らしかったねって話してる時間が好きなんだな。

その時間があってはじめて見たもの与えられたものが自分の血肉になって自分がすこしだけ前に進めたり強くなれたりする気がする。あとなにより素敵だとか綺麗だとか思うものを人と共有するのが大好きなんだなって思った。
人と快感を共有する瞬間、ほんのすこしだけどなにかから解放されたみたいな幸せを噛み締めていられるんだよな。ライブとかもうそのまんまだけど、現実からふわっと逃れて踊り狂って音楽に浸りきったり、美しいものに身体ごと溶かされたり、文学世界に溺れたり、そういう時間がないとますます生きづらいんだ。でもそういう時間があると、すこしだけ延命措置を自分に取れるの。
だからしばらくはこういうことし続けるんだろうなと思うし、終わった後にそれを共有してくれる人がいてくれたら嬉しいです。
まさか俳優とか2.5次元に自分が落ちると思ってなかったし自分の血眼っぷりにちょっと引いてるけど笑、なんというかいま「趣味、人」を噛み締めてる。


というわけで今日は!三推しのひとりである戸谷さんの出てる!
「MIDSUMMER CAROL -ガマ王子vsザリガニ魔人」観劇でした!ネタバレしない感想というか個人的な覚書き!
パコと魔法の絵本
お話も面白かったし最高ポイントはいくつもあるんだけど、戸谷公人さんの演技が素晴らしすぎて魂抜ける。ドリフェス!からのあたっくからのファイブからの室町さん、役の振り幅たるや!その巧さたるや!本当に憑依型の役者さんだなと思った。マジで、役ごとに別人になってしまう。目の色からして違う。今日は三列目だったからなおさら、戸谷さんを観にきたはずなのに、室町くんに夢中になってた。
そういう憑依型の役者さんにめちゃくちゃ弱いんだよなあ僕。ほんと、顔と演技の両方に惚れたら、それはもう落ちるしかない。

室町くん、めちゃくちゃ可哀想なんだけど、でも彼を可哀想と言ってしまうのは自分を可哀想と言うのと同じになる気がして言えないなって。だからあの終わり方とてもよかった。あとあの役を戸谷さんにやらせるのキャスティング最高。だって彼、いくつから芸能界にいるのよ、ねえ?ってかんじ。
いやほんと最初の登場シーンからテンション一番上がったところ、顔死んだところ、テンション一番低いところ、血眼になるところってほんと見所しかない役だったんだけど、ずーーっと戸谷さんじゃなくて室町くんで怖かった。なんていうかあの役柄で、あのセリフ言いながらあんなことしながら、あの顔面の美しさは恐怖だった。美しいは暴力と恐怖を生むね…。

あと個人的に室町くんのセリフ全体的にしんどかった。わかる…ってなってた。僕はとっている手段が違うだけで同じことしてる。だから最後ああなって本当によかったなあ、って。自分の殻みたいなものとか、自分で自分にかけている呪いとか、自分の中の恐怖心との戦い。みっちゃんのおかげでもある。僕にはたぶんすでにみっちゃんみたいな人はいてくれているから、僕もああなれるかな。

室町くん以外の感想を言うと、主治医の人の演技がメッッチャ優しくて好きだったなあ…心やすらぐかんじ…ハマリ役!ってファンの人からは言われるんじゃないかな。
あとなによりなっちゃん!!!!!!タマ子さんね、最高だよ最高オブ最高、役も演技もめっちゃよくて名前覚えた。川口莉奈さん!めっちゃよかった!次観に行くときはタマ子さんどっちなんだっけ。楽しみだな。

あとまさかの、オーバーリングに引き続き株元さんとの現場被り。夜公演あるのに観に来るなんてシンメ最高…。

あとこっからすこしだけアフタートークのメモ。
アフタートークは戸谷さんが室町以外の役を演じるなら?パコ!というところからパコのセリフ言ったときに会場がキャー♡♡ってなって、MCの谷口さんが「俺が言ってもキャーならんかったやん!」みたいなことを言ってたのがめちゃくちゃ面白かった笑
あと室町くんを演じてると、戸谷さんはポジティブなのにちょっと室町くんを引きずってしまうらしいです。そりゃそうだわあんな役をあんだけ演じきったらそうなるわな。
あとダイノジの大地さんがアフタートーク乱入してきて笑、盛り上げてくれて面白かったんだけど、食べてたどら焼きをセットの上に置いたとき戸谷さんが「いやセットの上に置くなよ」って冗談っぽく、でも真面目に言ってて好感度が爆発した。プロフェッショナルは、他のプロフェッショナルにも敬意を払う。すてきでした。
室町という役がちょっとアレな役だったから、室町くんのままアフタートーク出てきたらどうしようって思ったけど、ちゃんと戸谷さんで出てきてくれて安心した。相変わらずすてきなお兄さまでした。

この2日で三推しを一気見して思ったのは、
猪塚さんはすごくいい意味で一貫して猪塚さん。だからこそ舞台の上に満ちるその場の生きた空気とか瞬間の奇跡を拡大して会場中に広められる拡大鏡みたいなお芝居する人。オーバーリングのときとか完璧にそうだった。それはそれで大好きだし、類まれな才能だと思う。役と手を取り合いながら、舞台のその瞬間に呼応して行く。
戸谷さんみたいな憑依型俳優はもう言うまでもなく大好き。前の舞台だったあたっくのときも寺内中尉!って思ったし、今回も室町くん…ってなったし、テレビドラマのファイブのときは会ちょ…トッシイイイイイイ♡♡♡♡だし、世間的な評価は知らないけど僕の好みど真ん中の演技をする人であることは間違いないことが確定してしまったよね完全にね…顔と演技に惚れて声に惚れてあとどうしろと。推します。
あとはもっと株元さんの演技が見たい。演技もっとたくさん観たい。テレビでてくれ舞台出てくれ。どんな演技をするのかもっと観たい。

 

 

 

*****

 

以下、2017/08/26ネタバレ追記。
個人的にめちゃくちゃずーんときたところの記憶が消える前のメモ。
ネタバレあるのでお気をつけを!

 

 

 

 

室町くんのね、
「死ぬのも怖いのに、生きてるよりマシだって思っちゃうんだ」
って台詞があまりにも重かった。そのくせ死ねないあたりが、もーー重かった。
なんでかっていうと僕もそうだから。希死念慮つよい。死にたいし、自傷もするのだけれど、死ねないだけで。クスリはやったことないけど(買えもしないしね)。でも楽になるために死にたいのかと問われたらそれは半分だけで、あとの半分は死への恐怖が色濃くある。それでも、今この目の前の現状に立ち向かう力が出ないときは、とりあえず逃げたくなってしまう。ここではないどこかに行けるならどんな道でもいい、誰に何を言われてもいい、とにかく逃げたいって。そうなってしまうし行動もしてしまう、生きてるよりマシだって思ってしまう。
でも怖いから死にきれない。
どっちつかずで、中途半端で、現実に向き合って立ち向かう勇気すらなくて、そんな自分がますます受け入れられない、逃げたい、死にたい、そういうループ。
だからこそ、「可愛い」しかできない、って言いながら猫耳フードでウイスキー飲む室町くん、しんどすぎて唇噛んだ。

戸谷さんだったらさあ、絶対言わないんだよ。すくなくともファンの前ではそんなこと言わない。一緒にでかい景色見よーね、だからついてきてねって言ってくれる。
だけど演じてるときは戸谷さんのかけらもないからさあ。顔面の美しさとスタイルの良さだけだよね戸谷さん要素。あとは本当に見事なまでに室町くんだったから。表情も声色も。だからこそ、あのセリフ、キツかった。

そんな室町くんの目を覚ます強いオタクみっちゃん、端的に言って、最高。
だって室町くんは、あそこではじめて「可愛い」じゃなくなった自分と向き合えたわけだから。中途半端で、現実に向き合って立ち向かう勇気なんかなかったひとが、はじめて自分と戦えた瞬間だから。逃げるんじゃなくて、前を向いた瞬間だったと思うから。

ひとと対峙するって勇気がいる。それは自分なら当然そうだし、他人でもそう。他人と向き合うのって自分と向き合うより簡単だ、っていう場合の「向き合う」ってとても刹那的なんだよね。人と本気で対峙して向き合おうと思ったら、それこそ、その人の未来にまで責任を負う覚悟が必要。
みっちゃんはそれを、室町くんにしてくれた。
あの、外出許可出すから満喫行ってこいのシーンも、脚本を読ませるシーンも、観ながらみっちゃんはなんて強いひとなのだろうと思って、羨ましくて苦しかった。
同時に、僕はああなれるかと自問した。僕はみっちゃんみたいに、人の弱さにも脆さにも向き合って対峙して、それを鼓舞することができるかな。お前なんか弱くてダメなやつだって、諦めろって否定するのは簡単だけど、そういうことじゃなくて。
僕はよく、僕の言葉の花束から抜いたその人のための花を押し付けたいって言うのだけれど。僕がその人を呪い続けた言霊が、いつかその人を守る瞬間がきたらいいなって。ハリーポッターのママがハリーにかけた魔法みたいに。
その花は、受け取ってくれればその後どうされても受け取り手の自由だけれど、その人の未来に残ってほしいという気持ちはある。僕のことなんか忘れて構わないから、その瞬間に僕が尽くした誠実だけは消えませんように。その瞬間に尽くした全力だけはその人の味方でありつづけますように。みっちゃんはそれができる人なんだなって思ったら、すごく、羨ましかった。でもみっちゃんがそれをできたのはさ、役者だった室町くんのファンだからこそなんだよね。ファンのエゴで、室町くんなら大丈夫って信じてる。あれはエゴ以外の何者でもなかったと思う。
でも、誠実なエゴって究極の愛情の形のひとつだな、と思った。恋愛だけが愛じゃないよなあ。パコと大貫の愛…無垢なこどもに浄化されたいオトナの独りよがりが、本当の愛に変わってゆく過程の話でもあったけれど、同時にみっちゃんと室町くんの、「応援することとされること」「応援されることで発揮できる全力」「そこにある誠実」という、誠実という種類の愛の物語でもあったなあと思う。昔から僕は自分が絶望的なまでにエゴイストなのだけれど、エゴイストだからこそつくれる誠実も、エゴイストだからこそ手渡せる愛もあるんだって思わせてくれた。
ウラウラブーストを見たあとだったからなおさらそう思ったのかもしれない。応援という愛の形に伴う責任と、どちらかが応援したりされたりして終わるだけじゃないということ。そして応援って、とてもエゴイスティックな行為であるということ。エゴだからこそ、誠実になれるということ。

これは蛇足だけど、ダブルキャストで結構客席の埋まり方に差があって、戸谷さんのおたくだけで満席にできなかったの悔しいので働いて金を稼ぎます。どっちも素敵だったけど、個人的には川口みっちゃんとくぎゅママの組み合わせが好きだったな〜。
あと「なぁ、患者とそーゆーことになったりすんの」的な絡み方する室町くんが性癖どまんなかでああいうクズ男だいすき!サイコー!なんて素敵なキャスティング!って今になれば思うので、はやくDVDで冷静に見たいです。舞台中は本当にそれどころじゃなかったから笑
できることなら大阪公演行きたいよ(からっぽの財布を見ながら)。

 

ウラウラブーストにかこつけた自分語り〜たっぷりのナルシズム添え

ウラウラブーストにかこつけた自分語り、たっぷりのナルシズム添え。

 

☆ほぼ自分語りでキモいです
☆でもネタバレします
☆ネタバレしてます(大事なことなので)

 


帰りの電車でわーって打ったから細かいところは見逃して。

 


******

 

 


まずど初っ端、出てきた地名に爆笑しました。なんとまあ舞台が我が地元。全部の地名がマイホームタウン。そこがあまりにも面白かった。

自分の話ですが、僕の高校時代と大学時代の思い出は2つ。ロックバンドの追っかけと、それから部活でした。放送部。
高校では発声リーダーやって、部長やって。毎日毎日ばかみたいに練習して、部活のすきま時間に恋愛してた。最後の大会、あとひとりのところで全国大会出られなくて大泣きして、涙でカピカピの顔が部長としての最後の写真。卒部式で泣いてくれて、僕のぶんまで全国大会に出てくれた後輩たちを、憧れさせてくれて目標になってくれた先輩たちを、いまだに大好きだと胸を張って言える。
大学に関しては単位取らずに部活してた(おかげで卒業はギリッギリだった)。半分は遊んでた、けど半分は本気で。渉外部長で、発表会の総合プロデューサーも何回もやらせてもらって。1年生のはじめに10人しかいなかった発表会のお客さんを増やしたくて土日ぜんぶ部活に費やして、他大学まわったりOBOGまわったりして、僕が引退した発表会のお客さんは100人超えてた。作品づくりも、妥協させてくれない仲間とやれた。幸せだった。僕の人生をいま動かしている「成功体験」はほぼ大学の部活に詰まってる。

ほんと、バカみたいだった。バカみたいな青春を、青春と知らずに謳歌していた。幸せだった。あのころの仲間とは僕はずっとつるんで生きていくんだと思う。重い話をするとエンディングノートの連絡先一覧にみんなが載ってるのを見ると、ちょっとだけ希死念慮を抑えられる。
バカみたいでしょ。

大学卒業してから、就職して、うつ病になりました。人生終わったと思った。もう何もかもどっか行っちゃったと思った。当時は自分は死ななけれならないという強い呪いにかかっていたから、死ぬためにどうしたらいいかだけ考えていた。出勤中にホームから落ちようとしたのを引き止めてくれたお兄さんの顔は覚えてない。
ただ、死ななかった。当時の僕はそれを「死ねなかった」と思って恥じた。


もうここまで書けば僕が一体全体どーしてここまでウラブーにやられてしまってるのかお分りいただけるでしょうか。そうです。舞台の上に僕がいたんです。僕は、青鬼に自分を重ねてしまったんです。バッカみたいな、というかバカそのものな青春と、その後の転落と。

でも、だからこそ、大きく大きく救われもしました。
誰も褒めてくれないなら、自分で自分を褒めろ。誰も背中を押してくれないなら、自分で自分の背中を押せ。
いまだってまだ自殺願望の強さに耐えられずに薬を飲む日はあるけれど、それでも今の僕ならなんとか自分の手で背中を押せる。今の僕は、前の僕と違って、自分で自分を褒められます。生きてるだけでえらい、って。そしてなにより、まわりにそれを助けてくれる友人がたくさんいます。あの日、ホームに落ちないでくれてありがとうと言ってくれる人が、ありがたいことに、たくさんいるんです。
「お前は何と戦っているんだ」
そう聞かれたら、僕はただ、自分と、と言うしかない。自分と戦ってます。死にたい自分、自分嫌いな自分、自分に自信が持てない自分。
青鬼とおなじ。
でも、何もかも失った、そう思ったときに手にしていたものって、たぶんずっと手にしていられるものでもあるんだと思う。それが彼にとっての赤鬼であったように、仲間であったように。僕にとっての音楽や友人や、なりたいものであったりしたように。

僕が敬愛するポルノグラフィティはこう言ってました。死ぬまで青春だと。そしてギタリストは過去にこうも言ってました。嘘でも前にと。
自分で自分を否定したくなるときこそ、自分で自分を信じられなくなるときこそ、自分で、嘘でもいいから自分を応援する。嘘でもいいから、大丈夫って、嘘でもいいから、前に進む。

これまたまったく私事なんですけど、10月から転職します。環境の変化に体はまだ追いついてません。不安になったり死にたくなったりお薬カクテルしたりします。
でも。
僕は今日の舞台を見たおかげで、自分の背中を押せる気がしました。というか、押してくれるような気がしました。あの頃の僕が。あの頃の僕が思い描いていたような大人にはなれなかったけれど、それはそれなりにそう悪くはないよって言ったら、当時の僕はなんて言うだろう。あのころ好きだった人には振られちゃったけど、それでも、頑張れと言ってくれるでしょうか。言ってほしいと思ったし、三年後の自分に頑張れと言える今を生きてみたいです。

こーーーーんなに早死にしたいのに、ぜんぜん死なせてくれない。タイミングとはすなわち運命で、運命は、このタイミングで僕にこの舞台と出会わせてくれた。偶然は積み重なっていくと人生になる、って、これは前に自分で言ったことだけれど、今それを感じています。
とりあえず、千秋楽までは死ねないなあ。

 

 

FACE 2 FAITH全曲感想前編〜KUROFUNEの名前だけでも覚えて帰ってください〜

 

ドリフェス!プロジェクトのライバルユニット「KUROFUNE」の1stミニアルバムが最高すぎたので全曲の感想を書きます。
というわけで、CD買った人にも興味あるけど買うか悩んでる人にも、オタクの書く熱量のキモいブログを読むのが好きな方にも笑、KUROFUNEをお勧めしたい!という気持ちで書きます。ひとりでもKUROFUNEのファンを増やしたい!!!!PVだけでいいから見て行ってください。
曲順に僕のひとことの感想に続けて視聴と歌詞、そこからうざい語りってかんじなので、☆のところとリンクの視聴だけでもぜひ。

そもそもKUROFUNEってこんな人たち!ってブログ→ http://bookmarker35.hatenablog.com/entry/2017/05/05/104506
この記事書いた頃は「戸谷さんが株元さん大好き!ってかんじ」って書いてるけど最近はどっちもどっちを大好きな感があります。推しには仲良しでいてほしいファンの欲目かなあ。でも見てて幸せになるふたりです。

ちょっとスクロールするとPVへのリンクあるからそこまでは見てってくれ!!!!!!


まあ要約すると
二次元:ソロでロックンロールをしていた勇人くん🚢が、もっと大きな場所で音楽をやるために事務所に殴り込み。そこはなんとアイドル事務所で相方を見つけて来いと言われる。偶然同じ学校に見目麗しい圭吾くん👑を見つけて声をかける。最初は断られるが、それからふたりの絆を構築する出来事が起き…。ここアニメめっちゃ見てほしいです。7話です。アツいです。泣きます。
三次元:イケメンとイケメン。事務所殴り込みの株元さん🚢と王子様オーディションで事務所入った戸谷さん👑。事務所に組まされたふたりだけど、最初からずっとツーカーだからって言ってた。最近もはやツーカー熟年夫婦アピールすらしなくなってきたのでたぶんガチで仲がいいんだと思う。シンメ厨に優しい。

そんな彼らの記念すべきファーストミニアルバム「FACE 2 FAITH」が発売されました!!!ありがとうございます!!!!!KUROFUNEのための書き下ろし曲が1曲しかないのめっちゃ根に持ってるけど!!!!でも発売してくれてありがとうございます!!!!!!

なお僕は彼らのことをアイドルではなく役者だと思っているし、声優ではなく声の演技というフィールドでも活躍できる俳優だと思っているので、そのへんの解釈違いからくるクレームはご勘弁ください。

そりゃね、そもそも俳優だから。本業ミュージシャンの人みたいなプロそのもののお歌なわけではないですよ。歌はもちろん上手いけど、それだけでは仕事にはできないだろうと思う。だけれど彼らは俳優で、だからこそ表現の部分や、演じて歌うという部分が圧倒的に強い。そこから目を、耳を逸らせなくなるんです。そういう魅力があるのがドリフェス!というプロジェクトで、KUROFUNEです。
僕育ちがポルノグラフィティなので(?)耳はかなり肥えていると自負していますが、それでも聞きごたえがありますよ、このミニアルバム。ひいき目かな。


①表題曲「FACE 2 FAITH」
☆恋愛だけがラブソングになれるのではない、ソウルメイトでただひとりのパートナーに捧げる最強の愛の歌

MV:https://youtu.be/_F4ouJ-jBAQ
歌詞:http://j-lyric.net/artist/a05c007/l0417fc.html

まずはMVを見てそのかっこよさにぶっ殺されてください。カッコよくないですか?やばくないですか?めちゃくちゃかっこよくないですか?
そうなんです。KUROFUNEはキラキラのアイドルではないんです。ロックなんです。ロックアイドルなんです。ギラギラのロックアイドルなのです。これやってるのが俳優さんなんですよ。たまんねえ〜〜!!!!

これが今回のミニアル唯一のKUROFUNEのための書き下ろし曲なんですが(少なさを根に持ってますよ)、さすがロックアイドルであるKUROFUNEのために書かれてる!ギターギュインギュイン!ドラムもめっちゃ畳み掛けてくる!かっこいいー!!!と、もともとロックキッズである僕はメロメロです。
まずイントロからしてあまりにもロック。アイドルが歌うロックの極限みたいな曲で、アイドルであることとロックであることのアンバランスさにゾクゾクします。派手でキラキラしたアイドル全開なお衣装で、アイドルさながらの麗しいお顔立ちで、こんなにゴリゴリにロックンロールしてくれるというそのアンバランスさと、アンバランスさの上にしか成り立たない唯一無二の魅力。最高。
ラストのサビの裏でずっと咆哮しているギターがまるでKUROFUNEの想いの強さを代弁するようで、この強さがある限り彼らは大丈夫だし、ずっと応援させてほしいって思います。

歌詞もまたすごい。もともとKUROFUNEってシンメ厨のために存在してるようなアイドルロックユニットなんですけど(持論です)、設定上、この曲は勇人くん🚢が創ったことになっているんですね。
勇人くん🚢、最初は圭吾くん👑に興味なんかなかったんです。自分が売れるために「黙って俺の隣立ってればいい」とか言ってた。だけれど歌詞を読むと、そんなことはもうないんだなと。

「求めあう…魂が認め合った瞬間」
「今 向かい合ったその瞳に映る自分を
超えていくための相棒(パートナー)」
「今 向かい合った その瞳を信じていればいい」

最初のころにこんな曲はきっと歌わないから。
実際にユニットを組んで、アイドルとしてふたりで過ごしていくなかで圭吾くん👑のことを認め、そしてお互いに尊敬と確かな友情や愛情を抱いたんだなと僕には思えてならないのです。これは二次元も三次元も同じで、イベントやインタビューでもファンとしていろいろ感じます。最初の頃よりやっぱり今のほうがお互いの信頼関係が透けて見えるし、ああ2人がお互いにとって本当に「その瞳を信じて」いられる人になったし、「夢を超えて」いくためのパートナーとして認め合ったんだ、と。……尊い

そんな中でも僕は2番のAメロの歌詞が好きです。ここはメロディも変則的でクールだからぜひ聞いてほしいのだけど。あとドラムがカッコいい。

「目指す場所さえも定めないで
航海したって意味なんてないだろう
暗闇を照らすのはいつだって星の光
そうさ 見つけたんだ本当のdestinationを」

というところ。
destinationは旅行の目的地とか、最終的に行きつくところを示す単語です。
そんなdestinationを、圭吾くん👑も勇人くん🚢もひとりだけでは見つけられなかった。でもKUROFUNEとして、ふたりでなら見つけられた。

僕はロックバンド、ロックユニットが最も光り輝く瞬間は2つあると思っています。
ひとつはお互いの背中を預けあって完全に信頼をする瞬間。もうひとつが、ふたりが同じ目標を見つめる瞬間。
この曲は、KUROFUNEふたりがお互いの瞳の中にお互いの姿を認め、そしてお互いの目標を共有し、ふたりで協力して力強く進んでいくという決意の曲なのです。
ファーストシングルだったARRIVAL -KUROFUNE sail away -ではまだお互いに出会ってやっと信頼できて、航海をはじめたばかりだったけれど、そのふたりに明確な目的地が見えた。それもお互いの瞳の中に。
尊い…。

あとめっちゃ個人的に、明けない夜とか優しく照らす太陽の光とか言われても「あーそういうのもあるんだろうね世界のどこかには」と思ってしまうひねくれ野郎なので、「暗闇を照らす星の光」という言葉にグッときた。みんなが光のある道だけを歩めているわけではない。つらい航海をしていることもある。でも星は光る。仮に夜があけなくても、雲で隠れてしまう日があっても、星はいつか必ず光ってくれる。身を呈すようにして。そのことにすごく救われる歌詞でもありました。太陽ってちょっと明るすぎてしまうから。僕の人生の航海も(僕は魚座なので海になぞらえて自分の人生の話をしがちなのですが)、明けない夜より、はるかに暗闇の中でも掴めるもののほうが信頼できるなあ、と。

…感想が長い。すみません。でもそのくらいアツい曲なんです。みんなアニメ見てドリフェス研究室(キャストさんが仲良くドリフェスの話するネット番組)のそれぞれ7話を見てこの曲聞いて尊い…ってなってください。


②ユレルmidnight
☆DearDreamにはないオトナの遊び声に思わず「ジュンスイニ アイセナイ」なら「ヨコシマニ アイシタク」なる曲

視聴:http://recochoku.jp/song/S1005336439/
歌詞:http://j-lyric.net/artist/a05c007/l0417fd.html
ユレルmidnightはもともとDearDreamの青💙と黄色💛の歌っていた曲です。アニメでもこのふたりはルーキー(ジャニーズでいうジュニア時代)から人気のあったふたりで、三次元ではこのふたりはリアルに高校の同級生で22歳コンビです。22歳が歌うユレルmidnightも、セクシャルなメロディと歌詞に乗る、精一杯大人びようと背伸びした彼らの甘さにクラクラするので素敵なんですが、KUROFUNEは27歳と28歳。…おわかりいただけます?こういうセクシャルでヒヤヒヤするような曲が、ドンピシャ似合う年なんですよ………。

身もふたもない感想を言うと、「エロい」しか言うことがないんですよ。(?)

でもそれじゃあれなんでちゃんと感想書くと、これとSAKURA LETTERという曲はとてもメインユニットであるDearDreamとの「歌うことへのスタンスの違い」が明確になっている曲だと思うんです。
DearDreamのほうは、こういうある意味特殊な2.5次元プロジェクトであることもあって、「そのキャラクターとして歌う」というより「本人とキャラクターのあいだ」「どちらかというと本人のまま」歌っているところがあるんですね。それがどんどんキャラと近づいてくるところにリアルタイムで応援するロマンがあるのですが。

ところがKUROFUNEは、最初からきちっと「キャラクターとして歌っている」んです。
わかりやすい話をすると圭吾くん👑as戸谷さんって、事務所恒例ハンサムフェスティバルではこんな歌い方しないよなあ、とか。あくまで圭吾と勇人として歌うというスタンス。
だから聞いてて本当にわからなくなるんですよ。僕は今誰の歌声を聴いているんだろう?と。勇人さんでもあるし株元さんでもある、戸谷さんでもあるけど圭吾くんでもある…。そんな次元がごちゃ混ぜになって頭ぐるぐるしてくるところに打ち込まれる「目眩のような甘い声」に、打ちのめされてヒリヒリきてしまって、至る感想は「エロい…」なんです。笑
あと「目眩のような甘い声」のフレーズで圭吾さんが歌う「甘い声」がいちばん甘いです。パフェか?ってかんじ。血糖値爆上がりでクラクラする。これが噂のショコラーメンか…(?)

歌詞に言及すると、サビの「恋はかぐわしきパフューム」というフレーズに象徴されるように、この曲においての恋はパフュームでしかないんですよね。つけた瞬間のトップノートからラストノートまで変遷してゆくかぐわしい香りに翻弄されながら、その香りに酔いたいと願うけれど、同時に香水はいつか消えて落ちてしまう。だからラストノートが消え去る前に「終わりにしなくちゃ」「儚い夢だと思って」という歌詞がくる。刹那的な恋愛なのに、体だけではなく心まで重ねてしまったような。
DearDreamはまだ若いこともあって、どちらかというと印象が「マダイカナイデ」なのですが、KUROFUNEは「ココニイテヨ」が強いように聞こえます。
マダイカナイデ、はどちらかというと立ち去ろうとする人に向かって出てゆく道を塞ぐような。下手したらふたりきりの部屋から出ようとする人を壁ドンして「まだ行くなよ」と迫るようなイメージです。まだまだ若いがゆえにできること。
でもKUROFUNEの「ココニイテヨ」は違う。じゃあね、と最後のラストノートを振りまいて去ろうとする人を、もうおとななのだからと一生懸命すなおに見送ろうとするけれど、でもやはりそのラストノートに撃ち抜かれてしまう。果てを知らない感情がパッと腕を伸ばしてしまって、背後から抱きしめながら「ここにいて」と縋ってしまうような色気がある。だめだよ、と手を振りほどこうとして振り向くと、初めて見るような切ない目をしている。揺れた目で見つめるその瞳に「いままでのは儚い夢だと思って」と去ってゆく人。そんな一瞬の恋の終わりの歌。
香水の香りはいつか終わるとわかっているのに、いまこの刹那にすがりたくなる心情こそがユレルmidnight 。キャストさんたちの実年齢と経験値がそのリアルさを持ってくるような表現力で歌われる曲です。


③Up To Speed
☆ロックアイドルの歌うロックソングの魅力が凝集された一曲でうたわれる「きみ」の正体

視聴:http://recochoku.jp/song/S1005336441/
歌詞:http://j-lyric.net/artist/a05c007/l0417fe.html

これはKUROFUNE向きの曲だよね!ロック〜〜!!これ大好きなんですよね!イントロからロックキッズの心鷲掴みですよ。ギターの音がこっちに迫ってくるんですよ。テンションぶち上げですよ。ライブでめっちゃ叫びたい拳ぶん回したい。アイドルのロックだろ、って思ってる人はこれ聞いて考えをぜひ改めてほしい。
ギターソロがさ〜〜ギターソロがさ〜〜!!!ちょーかっけーんだよー!!!!これ聞いてテンション上がらずにいられる?僕は無理ブチ上がる!!!ってかんじです。大サビからラスサビへ展開していくところもたまんねえ〜〜ってかんじ。ギターで腰がビリビリするし、好きなギタリストが弾いたらどうなるのかなって思うくらい。
歌詞にもあるように限界スピードまでぶちあげなら地球をまわしていく。そこにあるのは圧倒的な「能動性」です。受け身で何かを待つのではなく、迫っていく。進んでいく。そういう強さ。ギターも歌声もなにもかも迫りくる強さがある。

この曲の歌詞の基本的な世界観は「君と僕のふたりで進んでいく世界、君と僕のふたりで出会う新しい景色」です。わりと抽象的な歌詞なので(僕は少しポロック絵画をイメージします。原色バキバキのやつ)、ポルノのネオメロドラマティックが好きな人とはまあまず間違いなく相性がいいと思います。そして抽象的であるがゆえに「君」について言及する描写がないんです。誰でも君として聞ける。自分だと思ってもいいし、概念としてと捉えてもいいと思うのですが、僕は
「君って、KUROFUNEお互いじゃね?」と思ったんですよね。運命が魔法をかけた「僕ら」とはすなわちKUROFUNEのことなのではないかと。前にしか進めない、風をきって航海に出る彼ら自身のことなのではないかと。
だから僕にはこの歌がどうしても表題曲FACE 2 FAITHとリンクするのです。勇人さんがあの曲を書けたのは、ひとつUp To Speed!からのインスパイアもあったのかなあ、という気がします。
「君(圭吾)と会ったそのときから始まっていた」
「怖いものなんて(勇人と出会ってから)僕にはひとつもないんだ」
と思って冒頭それぞれのパート聞いてみてほしいんです。ちょっと納得しませんか?実際この曲をレコーディングしたときはまだそこまで予知していなかったかもしれないけれど、現状、三次元も二次元もあまりにシンメ厨に優しいので、こんなふうにさえ聞こえてしまうんです。輝き出す未来へ、KUROFUNEは前にしか進まない。最大限のスピードで、自由になるべく、知らない街へ。
これはKUROFUNEのために書き下ろされた曲ではないけれど(仮にKUROFUNEのために書き下ろされた曲だったら「夢は続いていく」という歌詞にはならないと思う)、はからずもKUROFUNEのはじまりから現状までをなぞるような曲です。KUROFUNEの4人(圭吾さん勇人さんと、戸谷さん株元さん)が「会いたかった僕」に会えるまで、ずっと応援させてほしいなあ。KUROFUNE「2人ならきっと超えてゆける」から。


リバーシブル→バレンタイン(Bitter Sweet)
KUROFUNE新境地!歌手としてではなく俳優としての底力で表現される曲

視聴:http://recochoku.jp/song/S1005336440/
歌詞:http://j-lyric.net/artist/a05c007/l0417ff.html

正直に言うと、聞くたび未だに笑ってしまいます。笑
もともとはDearDreamの緑💚と薄紫💜という超絶カワイイ2人と「メロンパンみたいな甘い恋を」夢みる曲なんですけど、なんでこれKUROFUNEが歌うことになったんだろう。いちおうお兄さん組だしBitter Sweetということになってますが、実際聞いていただいてわかるようにメロメロメロの激甘ホワイトショコラです。オーストラリアでこういう甘すぎて頭痛くなるチョコ食べたぞ!って気持ち。前の曲がロックなので、そのギャップでもう、なんかちょっと面白い。

だいたい「2人出会った日の制服のままで…」「女の子たちだけのSpecial Day ウラオモテにするけど きっとこんな片思いのときめきは同じ 高鳴ってるんでしょ?」って歌詞を27歳と28歳に歌わせようとしたやつ誰だよ!!!!!設定は18歳だけど!!!!!!ありがとうございます金一封。

さて、おさらいしておきますが、勇人さん🚢はロックンロール出身です。
株元さんこの歌うたうの苦労しただろうな…笑
ロックな曲に関しては、おそらく株元さんも得意なのだと思うので勇人さんかっけえ〜〜!!ってなるんですけど、こんなにキュートな曲を歌いこなす設定では決してないはずなので、相当大変だったと思います。
圭吾さん👑も大変だったとは思うけど、彼はいちおうプリンス💝という無敵な称号持ってるので、プリンセスのことを思ったら声が甘くなってしまったよ、で頑張れる…かな。笑

でも、そこを「声が甘いけどこんな声も出せるんですね!?」という驚きで納得できてしまうのが、この曲のすごいところ。
いやこのキャラこんな曲歌わねえだろとか、それにしたって無理ない?とか、いろいろあるけれど、ここまできちんと表現されたら、ひれ伏すしかない。やっぱり演技を仕事してる人たちというのはすごいです。勇人さんが「音楽と歌詞と誠実に向き合うために」出せるだけ甘い声を出しているようにきちんと聞こえるし、圭吾さんはプリンスとしてプリンセス(ファンのことです)を甘やかす歌い方をしてくれているように聞こえる。特に勇人さんはすげーーーよ。本当に、どこまで優しく甘く歌っていいのか相当悩んだと思います。勇人さんとして歌うというリミットがなければ全く別の歌い方になったと思う。そんななかで、きちっと勇人さんの歌声に聞こえるというのが本当に素晴らしい。もはや演技ですよね。歌というよりは。
これ、逆に本業ミュージシャンのひとだと難しいんじゃないかなとか思います。わかんないけどさ。よっぽど表現力おばけでない限り、ここまでの振り幅を、納得できるように歌うというのは結構難しくない?
俳優さんが演じるアイドルの歌う曲、そのロマンはこういうところにあるなと思います。

あとなんかもう…圭吾さん👑as戸谷さんの…声がもうやたらめったら甘くて…こっちが溶けるわ……ってなります。男性にしては糖度の高い声。
KUROFUNEはふたりともそもそも俳優として武器だなあと思えるような素晴らしいお声の持ち主なんですが、株元さんはクールでドライでだからこそ声が濡れたり甘くなる瞬間のギャップがすごい。戸谷さんは男性にしては糖度が高めで耳触りの良い声だけれど、だからこそ必要以上に甘くなったり逆にビターにされるとゾクゾクする。
株元さんはこのリバーシブル→バレンタインでは声の糖度を最大限にしているし、戸谷さんはこの次の曲では彼の声にもともと含まれる「甘さ」をギリギリまで抑えたビターな歌い方をしているので、これも俳優さんが歌うことの魅力だなあと思います。この振り幅は、もはや演技だよなーって。

 

ちょっと長くなりすぎたので、あと3曲、こっちもすげえラインナップなんですが、それらの感想はまた次の記事で。

とりあえず何が言いたいかってKUROFUNEはいいぞ!ってことなんです。ロックアイドルを演じる俳優、推せます。マジで推せる。
アニメ「ドリフェス!」2期ももうすぐアニメイトチャンネルなどで配信が始まるし、1期はレンタルDVDもあるしアマゾンプライムにもアニメイトチャンネルにもあります。KUROFUNEのことは7話を見ればわかります。とりあえず7話だけでも!ぜひ。何卒。それから三次元の彼らのこともぜひ見てください。もうすぐふたりとも舞台があるよ。詳しく教えてーと思ったら本人たちのツイッターを見るか、僕のツイッター @rr_bkmk まだリプくれるかこの記事にコメントください。カッコいいので、ほんとにかっこいいので、ぜひあの、戸谷公人(とたにきみと)と株元英彰(かぶもとひであき)という名前だけでも覚えて帰ってください(?)。安心と安全のアミューズ所属です。
あとこのCD聞いてみたいな、聞いて感想ブログかツイート書きたいなって思ってくれた人いたらソッコー僕のツイッターにリプください。人の感想が読みたいのだ。


ではまた次の記事で!!!!


ドリフェス!公式サイト
http://www.dream-fes.com/

 

正木郁と太田将熙に夢をみるおたくのひとりごと


舞台「片想い」を観てきましたよ!
今から書くのは、正木郁くんと太田将熙くんという、僕が今めちゃくちゃメロメロになっているふたりの役者としての未来があまりにもキラキラしているから、すくなくともそう見せてくれるから、それに投資したい、好きにならせてくれてありがとうという記事です。僕は役者としての彼らが好きなので、アイドルとしての彼らが好きな人はたぶん読んでもムカつくだけだと思います。あとごめん僕の推しはKUROFUNEなんだ笑


まず「片想い」の話。
正直方南ぐみさんの脚本とは相性が悪いことをあたっくNO.1で思い知ったので、今回はもう役者を見るぞー!!っていうつもりで行きました。
目当ての役者はDearDreamの薄紫担当こと正木郁(まさきかおる)くん。なんと今回初舞台。
あのね、素晴らしかったです。

結論から言うとまた僕は素晴らしい憑依型の役者に出会ってしまった。正木郁くんでも、ドリフェス!のチヅでもない、今回の郁くんの役柄だった静雄がそこにいた。

ドリフェス!以外の芸能のお仕事ははじめてだった郁くん、本当に、芸能界に飛び込んできてくれてありがとう。ああいう演技を届けてくれてありがとう。
最後のあいさつで声を詰まらせながらお客さんに感謝して、誰よりも長く最後まで頭を下げてくれて、カーテンコールの「ありがとうございました!」が誰よりも大きくて。なんで誠実な子なんだろう、と。涙こらえてるのがわかったから、つられて泣いちゃった。
ああ、この子を応援したい、この子が役者として大成するのを見届けたい、この子がもっともっと役者として素晴らしくなっていく瞬間の目撃者になりたい。そんなふうに思わせてくれる、素晴らしい役者さんでした。

最初に舞台上に出てきたとき、あれ?どれが郁くん?って思うくらい「場に馴染んで」いて。途中で「あっあれ郁くん!?」って気づいたときにはなんだかおかしかった。大好きで何度も見てるお顔のはずなのに、役になってるなあ、と。

比較的、時間軸とかの展開が大きいお話だったこともあって、彼の見せ場もいくつもありました。
その中でとくに素晴らしかったと僕が思うのは「声」「背中」それから「眼」。

「声」の素晴らしさはドリフェス!でも思い知っているけれど、チヅでも郁くん本人でもない声を聞いてますます思った。あの声は本当に彼の武器!
最初のセリフで静雄という男を印象付けて、そのあとずっと音域が広いからそれをフルに生かして表現される喜怒哀楽。
その声が本当に生きたな、と思ったのは「背中」と組み合わさったシーン。静雄の家族を失ったという生まれ育ちの話をするとき、シリアスなモードに切り替わって、客席に背を向けて腰掛ける。
ドリフェス!では彼の武器は豊かな表情にあると思っていたから、演技とはいえ背を向けられたのはちょっと怖かった。大丈夫?って。でもそんなの一瞬で消えた。切なげに丸められた背中と、下を向いて泳ぐのが背後からチラリと垣間見える視線。背中で語ることでより強く説得力を持ったシーンだった。なんだよ、背中で語れるんじゃん!と感動。
そしてそこで絞り出される声。明るく振舞おうとして、うまくできてない声。明るさを取り繕うのをやめた声。上司の名前を呼ぶときの、誰のものでもないような、きっと「静雄が家族以外に漏らしたことのない声」。
最初に「憑依型の役者」って書いたけれど、彼が役を憑依されるのは声だな、と。声が、郁くんのものではなくなる。今回の舞台なら静雄の声が聞こえる。でもわざとらしいか、発声に無理があるかというとそんなことは全然ない。静雄の魂みたいなものがあるとしたら、それは郁くんの声に宿っていたと思う。
だからシリアスなシーンでも、逆にコミカルなシーンでも、あらゆるセリフにとても説得力があって、彼の声にずっと耳を傾けるように舞台を観ていた。

あと、「眼」。いやあ美しかった。
最後の最後にみんなで記念の歌を送り届けるシーンがあるのだけれど、そのシーンがね…眼がね…。あんなに優しくて、キラキラした眼で見る世界は、どんな色をしているのだろうかと…。
決しておめめが大きくてキュート♡みたいな俳優さんではないのに、あるあはだからこそ、あの眼で語る慈愛が深かったし、それに心を本当に揺さぶられた。あの柔らかな眼から目を逸らしたくないなあ、と思った。

郁くんといえば、去年初出演だったハンサムフェスティバルの「応援してください、って頼むことはしません。僕が頼むことはひとつだけです。僕を見ていてください。見ていてくれたら、あなたのハートは僕が掴んでみせます!」っていう名言が僕は忘れられない。だから今年は彼のことをちゃんと見ていようと思って今回の舞台も行ったわけだけれど、いやあ、ハート掴まれてしまった……。聞いてないよこんなにいい役者だなんて聞いてないよ……。
「見ていてくれれば応援したいと思わせてみせる」「見ていてくれれば幸せになるような俳優になる」「見ていてくれる人の心に魔法をかける」みたいな強さが彼にはあるように僕は感じているし、それは本人も意識しているところはあるんだろうなあ、と。
この子応援してると幸せになれるんだ、っていう感覚。ぶっちぎりで顔面偏差値が高いわけではないし芸歴が長いわけでもないからこそ、幸福とか誇りを感じさせてくれる俳優になることが彼なりの「売れるための」勝負の仕方なんじゃないかと思う。
だとしたらその売れるための勝負の仕方、めっちゃ応援したいし、今日僕は郁くんのためにチケットを買ったことを誇りに思いました。

今回の舞台を超えて、彼は飛び込んできた芸能界という場所でこれからは生きてくれるんだ、と確信できたことがとても嬉しい。これからも応援させてほしい。
し、彼を「推しです!!!」って宣言してる人たちが正直羨ましい!!!!推しの初舞台が見られて、今後も応援するって、郁くんの未来に投資したいって思えるの、すごく羨ましい。


そして、これからも芸能界で生きていくって覚悟したんだろうな、って同じく思っている俳優さんがいて、それがDearDreamにおけるチヅas正木郁くんの相方、いつきas太田将熙(おおたまさき)くん。
先日の「あたっくNo.1」という舞台もとても素敵だったのだけれど、なによりそれ以来、目つきというか、スタンスというか、変わったなあって感じることが多い。すごく、急にオトナになったの。

ポルノグラフィティが大好きで10年以上ガチのファンやってるんだけれど、僕の中で若いときのポルノのギターさんって「コンプレックス、自信のなさ、周りと比較したときの自分、ネガティヴ、でも自分の強みもわかってる、なにより自分で芸能界って場所を選んだ、それでも怖い、隣の人にコンプレックスを抱いてしまう、でも立ち向かいたい、でも怖い…でも、」みたいな葛藤が大きくあったイメージで。それは彼の書いたエッセイも、過去の動画を見てもそう。憧れの芸能界で、楽しくて、嬉しいこともあるけど、でも現実を見たら終わってしまうから目を閉じて、自分の中にある「いつか終わる」という恐怖から必死に目を背けて…。
まぁそれを超えたからいま日本が誇るロックバンドなんだけど。でも僕がもしあと10年早く生まれていたらその売れたいと怖いと夢を見たいと現実が怖いのはざまで葛藤する新藤さんを見られていたんだなと思うとそれだけは羨ましいなと思うのもまた事実で。

で、僕が感じる太田将熙くん、そういう意味でとてもポルノのギターさんに似ている。
きっと本番中やライブ中はすごく楽しくて、嬉しくて、準備も楽しいんだろうなっていうのは見ていて思う。彼はDearDreamのライブのときなんか幸せの爆弾みたいな人だから、各方面にすごく幸せオーラをぶっ放してくれる。でも、売れるのかって不安とか、自信をなくしたりとか、現実に打ちひしがれたりも、当然しているわけで。
だからドリフェス!の中で将熙くんを追いかけながら、辞めないといいな、芸能界にいつづけてくれるといいなって、こっちが思ってしまったこともあった。これは将熙くん悪くないんだけどね、面倒なおたく(僕です)が過保護なだけだから。

でも、あたっくNo.1という舞台を終えてからの将熙くん、めちゃくちゃ肝が据わったように見えてカッコいいんだよ…。顔つきが変わったってはっきりわかるくらい。ああ、これからもしばらくは、芸能界にいてくれるなって。演技を届けてくれるなって、安心できるくらい。
あたっくの中での演技もとても良かった。ういういしさとシビアさと、コミカルさとシリアスさのバランス感覚にすごく優れている役者さんだと思った。舞台上の空気に馴染むことも、つくることもできる役者さんだったし次の劇団プレステージの本公演も楽しみなのだけれど。
その「あたっくNo.1」のパンフレットで、将熙くんは「DearDreamとしてアイドルを演じる日々が続いたから、アイドルではない演技にすこしだけ恐怖感がある、それを乗り越えたい」みたいなことを書いていたのね。僕は、いちおたくとして、彼はそれを見事に超えられたって感じている。
間違いなくこれからますます進化すると思う。でもきっとこれからも葛藤するんだと思う。これからはその葛藤を超えて、またさらにカッコよくなる瞬間の目撃者に僕はなっていけるのかもしれないなあと思うとゾクゾクする。


つらつら書いてきた「だぶるまさき」こと正木郁くんと太田将熙くん、これからもドリフェス!はもちろんたくさんお芝居のお仕事してほしいし、それを見つめさせてほしい。みんなが知ってる役者になるまで、見届けさせてほしい。僕はだぶるまさきのこれからにすごく夢をみているし、夢をみせてくれるふたりだなと。ふたりのタイプは全く違うけれど、それでもこのふたりの尊さにひたすら両手を合わせる日々です。
もっと売れろ〜。世界にバレろ〜。
ダイヤはダイヤにしか削れないけれど、エンターテイメントはエンターテイメント以外によっても磨かれる。それは音楽や、人との出会いや、俳優と素直に呼ぶにはめんどくさい2.5次元のお仕事だとか、いろんなもの。
だからどうか、ドリフェス!でも、他の舞台でも、プライベートでも、いろんなことに挑戦してすべてを芸の肥やしにしてくれ〜!!!そしてこれからも応援させてくれ〜!!!!!

 

 

ポルノ記事まとめ

自分が遡るときに面倒なので笑、ポルノ関連の記事はここにまとめておきます。ポルノの話は日常的に出てくるけど、これはポルノのこと書いたなってくくれる記事を。
随時更新するよ。


嵐に歌ってほしいポルノグラフィティについて本気出して考えてみた *16/05/16
http://bookmarker35.hatenablog.com/entry/2016/05/16/165913

part time love affair *16/11/08
http://bookmarker35.hatenablog.com/entry/2016/11/08/233442

パノラマシスター *17/04/08
http://bookmarker35.hatenablog.com/entry/2017/04/08/013231

ルーズの歌詞の美しさ *17/07/27
http://bookmarker35.hatenablog.com/entry/2017/07/27/134513

 

ダイアリー 17/08/03


今日の夕方、冷房の効きすぎたカフェでスケジュール管理をしていて(ちなみにまだ終わっていない)、なんだか底冷えしてしまったから外に出て、ふと書いた文章。なんとなく熱に浮かされているのは、考えるよりも先に言葉が動いたからだと思う。
ほんとうはもうひとつブログを書きたいのだけれど、早寝しないといけないから、またあした。あしたは感謝したい話を書きます。


***

ほんの、ここ一年の話だ。
君は幸せになっていいんだよ、ならなければならないんだよと言ってくれた人は3人いる。コンスタントに言い続けてくれたのはふたり。君は幸せになっていいんだよという言葉ではなかったけれど、その意味を込めて言葉と愛情をくれた人はあとふたり。それから、いつだって大丈夫だと、肩を叩いてくれた人も、何人もいる。

昔から自分の幸せをイメージするのが苦手だった。絵とか動画として、実際に幸せに笑う自分を思い描くのが良いのだというのは知っていた。だけれど僕の頭はそんなにじょうずにできあがっていなくて、「イメージする」とか「思い描く」とかいうことが難しかった。能力が欠如しているわけではないから、全くできなかったってわけではないけれど、そんなイメージよりもはるかに自分の文章のほうが自分をうまく説得してくれた。自分の書き言葉上手い下手は知らないけれど、言霊は人並みではないという自負はある。そして僕は、昔から自分を否定して、自分を責めることが圧倒的にうまかった。こればっかりは、才能だと思う。

昔から衝動性も強かった。
怒りや悲しみや欲望は、15分我慢すると落ち着くという話がある。欲しいと思ったものは15分落ち着いてから考えてみれば本当に必要かそうじゃないかがわかると。僕にはその15分ができなかった。15分も我慢できなかったし、そのあいだに動悸や頭痛なんかで苦しくなってしまって、それから解放されたくて衝動を爆発させていた。僕が怒りっぽいのも、喜怒哀楽の表現が過剰なのも、お金の管理が下手なのも、原因はこの強すぎる衝動性だと思っている。
そして、何かが起きたとき、あいつが悪い!とすぐに言うことができない子だった。何かが起きたとき、原因を全て自分に見つける子だった。自分のせいだ自分のせいだと、自分を追い込んだ。しかも、言霊が強く宿った文章で、衝動的に。

それが生まれたときから当たり前で、僕は自分のことを誰よりも信頼していなかった。自分が幸せになる権利の持ち主だと思うことができなかった。何かあるたびに、自分の言葉で自分の感情を殺し続けた。傷跡のつかない自傷行為だった。そして傷跡がないから、それが病的であることを自覚できなかったし、他者にも指摘されなかったのだ。
そのくせ他人のことは愛したくてたまらなかった。好きな人には好きと言いたかったし言っていた。言いすぎて信じてもらえなくなることなんかしょっちゅうだった。それでも構わなかった。自分を好きになってもほしかったけれど、僕が好きな人がその人自身を嫌いなことが許せなかった。僕の好きなものを嫌いな人のことが嫌いだった。

いま思えば、うつ病にはなるべくしてなったのだと思う。冷静になれば、そして前の会社の中での評価や医者の話を聞けば、自分は悪くないと簡単に判断できる。それくらいの頭脳はあるつもりだ。だけれど、衝動に囚われているときの僕にはそれができない。残念なことにいまだにできない。
たぶんこの強すぎる衝動性とは、もううまくやっていくしかないのだと思っている。

ここ一年、というのは、うつ病からの回復の兆しが見えてきてからの話だ。きみは幸せにならないといけないんだよ、と、幸せになることを恐れなくていいんだよと言ってくれる人がたくさんいた。こんなにいいことが続くのだから、次は悪いことが来ると思う必要はないと言い聞かせてくれた人がいた。最初から最後まで、ずっと幸せを受け取っていいのだと言ってくれた。あなたは幸せになる資格をすでに持っているのだと言ってくれた人がいた。わからないならわかるまで何度でも繰り返すと言って、何度も何度も言ってくれた人がいた。

僕は言葉というものを信じているし愛している。だからこそ、言葉というのは暴力にも花束にもなることもよくわかっているし、言葉に嘘をつかせることはそんなに難しくないことも知っていた。
この一年で自分に繰り返してきた嘘はいくつもある。覚悟の伴わない決意も、おぼろな理想も、心と真逆の言葉も書いた。自分は幸せになるべきだなんて思っていなくても、書いた。僕なら僕の理想になれるなんて1ミリも信じていなかったけれど、書いた。書くことでしか救われないのは昔からだ。他人を愛したいから、そのためにまず自分を愛さなければならないと思った。うまくできるか自信はなかった。いまでもない。でも、うまくいくのだと何度も書いた。ツイッターにもブログにも。ラインで人に言うこともあった。たまには音声にもした。
言葉に嘘をつかせていることに罪悪感はなかった。言葉は僕の主人だからだ。僕は言葉に導かれて動いているから、言葉が先導した結果、僕が変わっていける可能性はあると思っていた。
人間の理性なんか感情の奴隷だ。感情は衝動性と親友だ。そして僕の中で、たったひとつだけ感情をコントロールすることができる存在が、言葉だった。
言葉には言霊が宿る。たとえそれが嘘でも、まるで本当であるかのような言霊を宿すことはいくらでもできた。これもたぶん、僕の才能だ。

成功したと断言するにはまだ早いが、僕はいま、僕の言霊で自分を洗脳することに成功しつつあると思う。自分は幸せになっていいんだと唱え続けて、幸せになる資格があるんだと言い聞かせ続けたいま、明らかに日常生活で見える景色の種類が変わったと感じる。相変わらず死にたいし、希死念慮が強いがゆえの薬も飲んでいる。涙はうまくでないし、衝動には自傷を強いられるけれど、とにかく、降り注ぐ幸せを恐れてわざと逃げることはなくなった。目の前にある幸せに手を伸ばすことができるようになった。ここで運を使いたくない、と思うのではなく、ここで運を使ったら次はもっといいことが起きると思えるようになった。たまにまだ混乱するけれど、そういうときは先に書いたような友人に助けを求める。大丈夫かな、いいんだよね、僕は幸せになるのに不釣り合いではないよね、と。みんなもれなく言ってくれる。何当たり前のこと言ってるのと。あなたは幸せになるんだよ、なっていいんだよ。こわがらないで、と。

洗脳といえば洗脳だし、言霊といえば言霊だ。僕の感覚の外にはみ出して、もっと一般的に伝わりやすい言葉を使うなら「引き寄せの法則」というやつなのだろう。
僕はたぶんこれからも自分に嘘をつき続ける。いつか自分の言葉が嘘ではないと確信して文章を書けるようになる日がくると信じているからだ。自分の幸福は、自分を洗脳して呼び寄せる。だって僕は幸せになっていいし、幸せにならなくてはならないのだから。約束したあの人のために、そして誰よりも自分自身のために。

きみは幸せになっていいんだよ、と言ってくれた全ての人に感謝している。全く同じ言葉でなくても、僕が幸せになるための言葉や行為を尽くしてくれた人に心から感謝している。愛と感謝だけが自分を導いてくれるとあの日あの人が言った意味が、たぶんいまなら、端っこだけはわかると思う。相変わらず、すべてを見渡すことはできないけれど。

大きな愛と大きな感謝で、いつか僕があなたを幸せにできたらいい。幸せにしてみせるから。幸せになる資格がないと思い込んでいるあなたを、幸せにならなければいけないのだと思い込ませてみせる。

僕に核はあるが軸はない。∠RECEIVERという核、あるいは熱源のようなものは常に胸の奥でぐずぐずに燃えている。THE DAYからはじまって、この一年と少し、僕の核は進化した。どこかに縛り付けられるような軸は相変わらず通っていないけれど、中心部に燃える炎が、説得力を持って僕に言う。僕は幸せになっていいのだと。不安なときはそれを唱えていいのだと。良いことがあったらそれに怯えるのではなく、それに感謝して享受すれば良いのだと。そしてそれを僕に何度も何度も伝えてくれた人に、たくさん感謝すれば良いのだと。
生きているから悲しいこともあるしうまくいかないこともある。そんなことはあたりまえだ、わかりきっている。決して明けない夜も、降り続けてやまない雨もこのロクデモナイ世界にはある。だけど明けない夜の中でも、やまない雨の中でも、僕は僕自身に頼ってわずかながらに光をともすことができるようになったのだと思う。

世界は残酷だ。現実は無慈悲だ。自然は畏怖だ。だけれど、人との縁はいつか必ずやってくる。それは決して当たり前ではない。ひとつひとつの言葉に、ひとつひとつの優しさに、ひとつひとつの手渡された愛情に感謝して、そのひとに愛を返せるように、別の人に愛を贈れるように、常に自分に取り組ませる。そうすると、残酷な雨の中でも、明けない夜の中でも、僕の光を見つけて傘を差し出してくれる人がいる。道案内をしてくれる人がいる。きっといる。僕も誰かにとってのそういう人でありたいし、その人たちが僕にとってかけがえのない存在であり続けてくれるように努力したいと思う。

明日はどっちだ?と核に問えば、自分で決めろと言う。そうか、と思う。だって明日を占ったカードは風で飛ばされてしまったから。そして、他者が決めるべきものでもないからだ。
僕はたぶん戦ってきたし、戦っているし、戦い続けるのだと思う。この生きづらい世の中と戦う。僕の好きな人のために、感謝したい人のために、誰よりも僕自身のために。
笑ってくれて構わないけれど、僕の武器は言霊でできた巨大な花束だ。大丈夫とか幸せだとか、自分の言葉はもちろん、人がくれたたくさんの愛情に包まれた言霊たちでできた、たぶんちょっとまとまりに欠ける花束。たぶんレインボーだ。それをこの世界中で振り回して生きていく。あなたにこの花束の香りが届きますように。あなたにこの花びらがひとひら舞いますように。この花束が僕をいつも愛してくれますように。この花束を枯らすことのない僕でいられますように。

広大な海を、花束を抱えて泳ぐのは、気持ちが良い。気持ちが良くていいのだ。だって僕は幸せにならなくてはならないのだから。あなたが僕にとって必ず幸せにしたい人であるように、あなたにとって僕がそうあり続けるように。

ティンカーベルじゃないから粉を振りまいたりはできないし、明けない夜はないなんて歌えないし、暴力に頼ることもある。自傷だってする。でも現実をちゃんと見つめているし、現実をよりよく変えるために僕は∠RECEIVERとして生きるのだ。現実から逃げるんじゃない。現実を愛して、そして僕の手にあるこの花束から、あなたに愛の花を一輪、手渡せる人になりたい。なる。なってみせる。やまない雨が現実ならば、そこに傘を持って行こう。人を傷つける虚構を射抜いて、意思を聞いて、嘘でもいいから言葉で自分に自信をつけていこう。嘘で始まった自分の成長は、いつかホンモノになるのだ。僕が綴るフィクションが、僕を先導し、それはノンフィクションへと変わる。
それが、∠RECEIVERたる僕の武器だから。∠RECEIVERたる僕の、するべきことだから。

僕の花束を豊かにしてくれるすべての人に愛と感謝を込めて。
僕は幸せになっていいのだ。幸せをたくさん享受していいのだ。恐れずに受け取っていいのだ。そしてたくさんの人に僕の花束から一輪配るんだ。好きな人に好きって言うんだ。愛と感謝を。起こり売ることから逃げるんじゃない、起こることを直視してそれを変えていくんだ。そうやって死ぬために生きる。
THE DAYとARRIVAL -KUROFUNE sail awayを聞きながら。傷ついてもほしいもの求める姿、見せてやるよ。